K12-0013K12-0013
下請けは下請けらしく、言われたことだけやってりゃいいの。 お前の意思なんて関係ないんだよ。 30年以上付き合いがある、取引先の新しい営業部長。 坂木から、俺は予想外の言葉を聞いた。 あなたね、自分が何を言っているか、分かってるんですか? 元請け、下請け関係なく、仕事はみんなで作るもんでしょ? これだから下請けは、お前らは仕事を与えられなきゃ何もできないゴミクズだろうが。 次また口応えしたら、契約解除してやるぞ。 俺の言葉は彼に届くことはないのだと悟った今、決断した。 分かりました。 では、さようなら。 この人は、何も分かっていないのだろう。 彼は、俺の会社と契約を解除したことにより、全てを失うことになる。 俺の名前は青井優人、35歳。 中小企業、青井メカニクスの代表取締役社長だ。 祖父が創業し、父が二代目として守ってきたこの会社を、3年前に引き継いだ。 高精度のネジやボルトなど、精密な機械部品を製造する会社だ。 一見地味な商売かもしれないが、これらの部品がなければ、世の中の機械は一つとして動かない。 そんな誇りを持って経営している。 工場長の山田が声をかけてきた。 社長、今日も早いですね。 朝一番に出社するのは俺の習慣だ。 ああ、新規案件の図面をもう一度確認したくてな。 さすが社長、細かいところまで目が行き届いてますね。 山田はそう言って笑った。 だが、俺自身は特別なことをしているつもりはない。品質に妥協しないのは当然のことだ。 大学時代、俺は工学の研究に没頭していた。 留学先で出会った教授との共同研究から生まれた特許技術もある。 だが、そんな経歴を普段から語ることはない。 ジムの佐藤が内線で告げる。